ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
タグクラウド
チヌ   チヌペン・ホタル   ポップクイーン   タマン   ワイズドッグ   チヌペン   SMITH   カンモンハタ   コチ   コトヒキ   アオリイカ   ロウニンアジ   ギンガメアジ   マトフエフキダイ   イラスト   リペイント   GT   カスミアジ   エバミノー   swatチューン   オニカマス   オニヒラアジ   ニセクロホシフエダイ   カライワシ   ツチホゼリ   シロブチハタ   ワーム   ドッグラン   ミツバモチノウオ   スラバーペンシル   イッテンフエダイ   coco   max   タチウオ   デグー   CAシュリンプミノー   07ルビアス   ムラサメモンガラ   ダツ   APOスプーン   ヤガラ   キビレハタ   mazume   Beater   引越し...εε....Ö   ショアGT   メガバス   ターポン   フライ   たらこキューピー   シイラ   マダラトビエイ   イケガツオ   ヨーズリホッパー   コンバットペンシル   オンナツリ   大久保幸三   オジサン   YOSEMIYA-Ⅲ   カンパチ   ジギング   BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM   MORETHAN BRANZINO 3000   RCS Power Light M Knob   VARIVAS   REDMOON LIFEJACKET Ⅲ   ヒメフエダイ   タイドミノー   CRUISE-s_pen   SHACO   ハナミノカサゴ   バラフエダイ   テイリング   MORETHAN SHOCK LEADER   VARIVAS VEP SHOCK LEADER   散歩   ヘルニア   ソルティガ   福井健三郎   スイベル   ストリンガー   ハワイアンフック   イソフエフキダイ   ムネアカクチビ   西邨マユミ   マクロビオティック   WADINGSHOES      TDソルトペンシル   オッパイ   サメ   レンジミノー   コンバットバイブ   タイワンカマス   赤霧島   チヌペン・ホタルSP   mint   テラピア   サミー   サマーカット  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月24日

ショックリーダー

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

根周りを攻めていて
気掛かりなのが、ラインの擦れ・・・

捕るだけに結果を置けば
PEラインもショックリーダーも強固にすれば済みますが・・・
タックルとの相性や、飛距離の問題等も考えて

ショックリーダーをちょっと上げてみました♪

ショックリーダー
今までは、16lb ~ 22lb まででしたが
今回は、25lb にしてみました♪

MORETHAN SHOCK LEADER Type F
VARIVAS VEP SHOCK LEADER


ロッド(DAY BREAKER CUSTOM)の1番から3番までは
LDBガイドを採用してる為
FGノットのガイド緩衝とゲーム性を考え
25lb が限界かな (。-`ω-)ンー




早速今朝、好ましい潮位ではないが
VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb を組んで...εε....Ö


沈み根までは、ほど遠く・・・
回遊魚も対象魚ではない・・・(^▽^;)

終了時間間際にやっと
追い風を受け遠投して、なんとか沈み根の上に

そっと糸フケを取りながらカウントダウンして
アピールの強めのトゥイッチを.../\( ̄▼ ̄*)チョンチョン

1発でゴン!!! とHIT♪
ラインを擦ったゴリっと感があったが、距離があるので
迷わずゴリ巻きで・・・浮いた (ノ;_ _)ノ=3バタ... 

ショックリーダー
チヌペン・ホタル クリアーレッドで
ジャスト 30cm のキビレハタ???

これはキビレハタか???

過去の釣果からですが・・・

ショックリーダー
シロブチハタ

ショックリーダー
キビレハタ

ショックリーダー
キビレ??? シロブチ??? (^▽^;)

と・・・ハタ系は見分けが困難ですね 家|ヽ(。-ω-)ゞ ァィャー


この 1発が最初で最後のHITで終了。。。 m(_ _"m)ペコリ 


リーダーの擦れた形跡は微かで問題なし
心強いですね (〃ゝω')b...good! 











同じカテゴリー(ITEM)の記事画像
突然の雨にも...(;*´ω`)ゞ
ストリンガー ( *^-^) ρ >゜)))彡 
同じカテゴリー(ITEM)の記事
 突然の雨にも...(;*´ω`)ゞ (2010-08-20 16:31)
 ストリンガー ( *^-^) ρ >゜)))彡  (2009-05-23 19:48)

この記事へのコメント
なんかミーバイ系が絶滅しそうな勢いだね! 笑
Posted by タカ at 2009年04月24日 22:12
>タカさん
ボトムばかり引いてるので
ほんとミーバイしか釣れない感じです(^▽^;)
沢山釣れても、ほぼリリースなので
先人のおじぃ達に・・・
「何で逃がす??? 捨てるなら持って来なさい!!!」と・・・ ( ̄∀ ̄; )
最近は釣れてない事にしてますが
見られてます (ノ;_ _)ノ=3バタ... 
Posted by swatswat at 2009年04月24日 22:34
ごぶさたですm(_ _)m
相変わらず素晴らすぃ釣果ですね!最近は月1,2回しか釣りしてません・・・またswatさんをスーミーしながら投げたいっす。雨の日に車で2時間喋るのもいいいかも(笑)

ではまた忘れられない様におじゃましますねぇ
Posted by たかし@fc.jogo at 2009年04月25日 02:20
全部ミーバイ!!!
それでOK(笑

ミーバイさんは同じ巣穴で釣れるとの話ですが、そこら辺はどうね?
巣穴の主が居なくなっても、一週間で新たな主が現れると。
根だらけのSPじゃ関係ないかな?
Posted by マコチン@fcjogo at 2009年04月25日 02:37
>たかし@fc.jogoさん
笑 jogoメンバーを忘れるはずはないですょ♪
はい。活性の上がるこれからのポイントの選択などもユンタクしましょう♪


>マコチンさん
来沖して数年・・・(^▽^;)
自分も全部ミーバイ!!!それでOKですが
こちらへUPする際は
わかりやすく、自分も覚えたいなどもありまして ( ̄∀ ̄; )

おっしゃる通り同じ穴(場所)で釣れますし
そうおじぃ達にも聞いております♪
人間の物件と同じように住みやすい条件があるんですね(*´艸`)
Posted by swatswat at 2009年04月25日 12:19
ヒレグロハタか、ホシヒレグロハタかと思います。このグループは地域で体色変異や、
前記した二種に加え。キビレハタ・シロブチハタとのハイブリッドもあるらしいですよ。
Posted by tako at 2009年04月25日 14:10
>takoさん
またのご教授有難う御座います。。。 m(_ _"m)ペコリ 
大変勉強になります♪((φ(・д・。)ホォホォ ナルホド
ハイブリットは、問題等もあるのかもしれませんが
進化の歴史の一端と思えば貴重な個体ですね♪
Posted by swatswat at 2009年04月25日 14:28
ミーバイって何種類位いるんですかね?
地域によって同じ種類でも、色とか違うんですね。
Posted by 修行僧 at 2009年04月25日 17:19
最近の天気のせいで活性があんまり上がってこない感じですよね...。リーフではイシミーバイとハンゴーミーバイ、黒いミーバイしか釣った事無いですが、かなり種類いるんですね。ちなみにリーダーは長さどれくらい取ってますか?
Posted by at 2009年04月25日 17:34
しかし良いフィールドですね!
ここのハタ類の多様性は、沖縄本島内に限れば超A級と言えると思います。
このようなフィールドが残ってるのは嬉しいですいね。
ツチホゼリは、以前は5キロ~10キロ超がジギングで良く釣れてたらしいけど、乱獲気味で最近は中々釣れないらしいです。
そんなツチホゼリの幼魚がコンスタントに釣れる素晴しいフィールド、ずっと残したいですね。
Posted by tako at 2009年04月25日 20:18
>修行僧さん
沢山いるみたいで勉強になりますね♪


>竹さん
ショアからのハンゴーЩ(・`ω´・Щ)GET!!!いいですね♪
リーダーは、ポイントやタックル等にもよりますが
現在は基本的に穂先からリールまでの長さが目安です。


>takoさん
そうなんですね♪
残念ながら、このポイントは近い将来無くなってしまいます。
乱獲の問題も含め、レギュレーションの設定や自然保護を
県独自に率先して作って行かなければ現状維持は
困難でしょうね。。。 m(_ _"m)ペコリ
Posted by swatswat at 2009年04月26日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショックリーダー
    コメント(11)